あなたの手で
「健康」と「美」を
伝える仕事を
始めてみませんか!
解毒マスターアカデミーは女性が自分の健康を守りながら、他人にも癒しを提供するための学びと実践の場です。
これらを融合し自然療法のプロとして
活躍するためのノウハウを学べます。
こんな方に
おすすめです!
Recommendation
1.健康意識が高い人
•食事を通じて健康を維持したい
•サプリや健康食品に頼る前に、栄養学の基礎を知りたい
•自然な方法で体のデトックスをしたい

2. 慢性的な不調に悩んでいる方
•疲れやすい、だるさが抜けない
•頭がぼんやりする、集中力が続かない
•便秘や肌荒れなど、腸内環境が気になる

3. ダイエットや体質改善を
したい方
•無理な食事制限ではなく、栄養学的に正しい方法で痩せたい
•体の解毒を促して、太りにくい体を作りたい
•腸活や発酵食品を活用して、代謝を上げたい

4. 食品や添加物に敏感な方
•食べ物の安全性が気になる
•添加物や重金属などの体への影響を知りたい
•自然な食材を選ぶ知識を身につけたい

5. 家族の健康を守りたい方
•子どもや家族の食事を見直したい
•アレルギーやアトピーに悩んでいる家族がいる
•予防医学的な視点で食事を考えたい

6. 美容・アンチエイジングに
興味がある方
•肌の調子を整えたい
•体の内側からキレイになりたい
•酵素や発酵食品を活用して若々しくいたい

7. 料理や食に関わる仕事を
している方
•飲食業や料理研究家で、より深い知識を身につけたい
•発酵食品を活用したレシピ開発をしたい
•健康志向の食事メニューを作りたい

8. 医療・セラピー・
カウンセリング業界の方
•栄養学や解毒学を仕事に活かしたい
•クライアントにより良い健康アドバイスをしたい
•代替医療やナチュラルヘルスに興味がある

9. 伝統的な知恵や
ナチュラルライフに
興味がある方
•昔ながらの食文化や発酵食品を学びたい
•自然療法やホリスティックな健康法を取り入れたい
•都市生活の中でも、ナチュラルなライフスタイルを目指したい

アカデミーの
4つの魅力
Four Charms
未来のあなたへ
For future
解毒マスターアカデミーでは
このアカデミーで学ぶことで、ただの知識や技術だけでなく、「人を幸せにする力」と「自分らしい生き方」を
手に入れることができます。
発酵とデトックスの知識で、多くの女性に笑顔と健康を
届ける未来を一緒に創りましょう!


今すぐスタート
Just Do It!
解毒マスターアカデミーでは
限定キャンペーン実施中!
今なら、受講費が10%オフになる早割特典や、無料説明会を開催中!
この機会にぜひご参加ください。まずはお気軽にお問い合わせください!
また、「栄養学」「発酵学」「解毒学」の全てを学ばれた方は解毒アカデミーの認定講師として活躍出来るようになります。
※認定講師制度は別途相談。
※具体的なカリキュラムや特典内容がある場合、
それに応じてさらにブラッシュアップ可能です!
カリキュラムのご紹介
Curriculum
講師のご紹介
Instructor

亀田 志保(KAMEDA SHIHO)
一般社団法人 美彫骨整体学院 代表理事
株式会社copan 代表取締役
Beauty Japan 山口広島大会主催 宮崎大会主催
一般社団法人DFWALK協会
ウォーキング認定講師
IBMF 公認プロフェッショナルインストラクター
エレベイズヘル マスタープラグラムコーチング
インストラクター発酵料理師協会 トップインストラクター認定校
日本塩ソムリエ協会
塩ソムリエ認定
自身の経験から沢山の女性支援女性の自立のサポートに携わり全国を飛び回ってます。
ご挨拶
Greetings from the professor

大黒 正志(OGURO MASASHI)
皆様こんにちは。
金沢医科大学 高齢医学科の大黒 正志と申します。
この度は、解毒マスターアカデミーの開講、誠におめでとうございます。
理事長であります亀田 志保さんとは、私が大会長をつとめた第31回日本未病学会学術総会におきまして、ご参加いただいた民間企業の経営者様として学会発表を頂いたご縁であります。
今回のご活動につきましては、日々変化し個々の対応がより繊細に対応を迫られる私達の生活環境に「発酵」「デトックス」というテーマの元、人を幸せにする力を自分らしい生き方に折り合わせていくという事をお聞きし素晴らしいお取組と存じます。
美彫骨整体学院、発酵カフェコパンなど様々手がけられ、今回の事業におきましても益々のご活躍とご成功を祈念してお祝いの言葉とさせていただきます。
今後もどうぞよろしくお願い致します。
医学博士
大阪大学医学部
金沢医科大学 高齢医学科教授
第31回日本未病学会学術総会 大会長
長寿国日本における老年医学の第一人者
更なる専門医科学の探究、全人的な洞察力の構築、医療とはサイエンスと芸術を深く理解した上に成立すると提唱されている。
また能登半島地震におけるボランティアにも尽力して活動災害関連死 NHK総合クローズアップ現代にも出演.
長岡 功(NAGAOKA ISAO)
この度は解毒マスタ-アカデミーのご開設おめでとうございます。
理事長を務められている亀田さんとは、私どもの医学会に一般参加をしていただいた事からお話をさせていただくようになりました。民間企業の社長さんとして悩める方々の背中を押す活動を非常に熱心になさっておられると感じております。私が所属する医療科学部では、学是「仁」の心をもち、グローバル時代に対応できる国際性を身につけた次世代の「臨床検査技師」、「臨床工学技士」を育てることを目標としています。分野は違いましても、その心意気を是非お持ちになっていただきご精進ください。
医学博士
順天堂大学医学部
順天堂大学医療科学部 学部長
順天堂大学で生化学、分子細胞生物学医学を学び、順天堂一筋のスペシャリスト「順天堂人」のお一人
日本未病学会理事
日本生化学会評議員
日本炎症再生医学会功労会員
日本キチン・キトサン学会理事
日本エンドトキシン・自然免疫研究会監事

よくあるご質問
FAQ
医療関係者ではない私でも理解できる内容でしょうか?
医師博士 白澤卓二氏と シェフ杉浦仁志氏による 一般の方向けの内容となっています。参加者の中には、医師など医療関係者の方もいらっしゃいますが、主婦、学生、会社員など様々な職業の方にご参加頂いております。
私たちは、初心者の方にも理解できる内容をつくっています。もし、分かりにくいところがありましたら遠慮なく質問をしてください。可能な限り分かりやすく、ご説明させて頂きます。
初心者の私でも参加して大丈夫でしょうか?
もちろんです!予防栄養学は新しい栄養学です。
参加者全員がはじめて学ぶことばかり、あなたと同じように不安もあるかもしれません。でも、その胸の高鳴りは不安ではなく、期待の高鳴りではないか?と自問自答してみてください。ぜひ、初心者の方もお気軽にご参加ください。
予防栄養学の推奨する食材は何ですか?
白い穀物を控えること、たんぱく質・脂質をしっかり摂り、ビタミン・ミネラル、抗酸化物質を適切に摂取することが重要と考えられています。また食物繊維なども欠かせず、これらのバランスが重要になります。
忙しい看護師の私でも出来ますか!?
はい。取り組むことができます。毎日通勤時間や余暇時間の30分を学習に活用できる人であれば、継続して結果を残すことができています。
専門的なスキルは何も知らない初心者ですが大丈夫ですか?
はい。逆に専門的な知識を持っていない方が、固定概念もなく1から吸収することができることから、主婦の方の方が、結果を出すまでのスピードが早かったりします。